- トップ
- 指導員ブログ
指導員ブログ
次へ>> |
異常気象
2017/05/30(火) 23:59
今日は30℃という気温でした。昔から5月はこんなにも気温が高かったかなぁと思い出します。
そういえば、最低気温、最高気温を気にするようになったのは、空手を始めてからだったと思います。
それまではなるようになるものだと思っていたので、気にも留めなかったですね。
特に道場を始めてからは、道場生のことを考えて休憩をこまめに入れたり、空調を調整したりするのに参考にしています。
自分が我慢できても、子どもは体力がありませんので気をつけなければなりません。
しかし、地球も異常気象なんでしょうか?
7月、8月にはどれだけ気温が上がるのか・・・
そういえば、最低気温、最高気温を気にするようになったのは、空手を始めてからだったと思います。
それまではなるようになるものだと思っていたので、気にも留めなかったですね。
特に道場を始めてからは、道場生のことを考えて休憩をこまめに入れたり、空調を調整したりするのに参考にしています。
自分が我慢できても、子どもは体力がありませんので気をつけなければなりません。
しかし、地球も異常気象なんでしょうか?
7月、8月にはどれだけ気温が上がるのか・・・
5/28大会の結果
2017/05/29(月) 23:29
先日の日曜日は、「東日本ジュニア大会」が茨城県で行われ、17名が金町道場より出場しました。
この大会は型と組手があり、階級も初心のクラスから男女別と初心者でも出場しやすい大会となっており、今年も多くの道場生が出場しました。
型は2人同時に違う型を行なうので(同じ型もある)、選手はいつもと違うルールで戸惑った人もいたかもしれません。
しかし、型は相手と戦うものではなく、自分の最高の演技を見せることが大切です。
金町道場は選手が多かったので、同門対決もいくつかありました。
入賞した選手はおめでとうございます!
組手では、みんなが仲間意識を持って応援してくれましたね。
特に自分の試合が負けたけど仲間の為に悔しい思いを殺しながら応援していた選手もいました。
ここが大切なところです。
自分だけが勝てば良いという事ではありません。
試合では相手選手を尊重し、セコンドや応援してくれた仲間に感謝し、会場まで連れてきてくれた親に感謝し、もっと言えば審判やスタッフや主催者の人にも感謝が出来ると良いものです。
今大会では、自分は審判ではなく皆さんの試合を見ることが出来ましたので、広く見ることが出来ました。
金町道場生が一丸となって道場生も保護者の方もみんなで一人一人の試合を応援してくれました。
ありがとうございます。
道場生も親も、同じ道場のライバルでもありますが良き仲間です。
選手も保護者の方も朝早くからお疲れ様でした。
毎回大変ではありますが、今後もよろしくお願いします。
【型入賞者】
優勝 佐藤秋哉 幼児初級
優勝 佐藤海璃 小学1・2年上級
優勝 田中隼人 小学1・2年初級
優勝 和工田凌駕 小学3・4年上級
準優勝 和工田笑莉 小学1・2年上級
準優勝 加古眞仁 中学生
三位 田中史哉 小学5・6年初級
三位 松本成己 小3・4年上級
【組手入賞者】
優勝 加古琴心 小学3年女子上級
優勝 武島陽菜 中学生女子初級
三位 佐藤秋哉 幼児初心
三位 山本貫太 小3上級
三位 武島哲平 小4初級
三位 田中史哉 小5初級
三位 松本成己 小3初級
ベスト8 佐藤龍仁 小5初級
K-WORLD賞 和久田凌駕
教育委員会賞 加古琴心
この大会は型と組手があり、階級も初心のクラスから男女別と初心者でも出場しやすい大会となっており、今年も多くの道場生が出場しました。
型は2人同時に違う型を行なうので(同じ型もある)、選手はいつもと違うルールで戸惑った人もいたかもしれません。
しかし、型は相手と戦うものではなく、自分の最高の演技を見せることが大切です。
金町道場は選手が多かったので、同門対決もいくつかありました。
入賞した選手はおめでとうございます!
組手では、みんなが仲間意識を持って応援してくれましたね。
特に自分の試合が負けたけど仲間の為に悔しい思いを殺しながら応援していた選手もいました。
ここが大切なところです。
自分だけが勝てば良いという事ではありません。
試合では相手選手を尊重し、セコンドや応援してくれた仲間に感謝し、会場まで連れてきてくれた親に感謝し、もっと言えば審判やスタッフや主催者の人にも感謝が出来ると良いものです。
今大会では、自分は審判ではなく皆さんの試合を見ることが出来ましたので、広く見ることが出来ました。
金町道場生が一丸となって道場生も保護者の方もみんなで一人一人の試合を応援してくれました。
ありがとうございます。
道場生も親も、同じ道場のライバルでもありますが良き仲間です。
選手も保護者の方も朝早くからお疲れ様でした。
毎回大変ではありますが、今後もよろしくお願いします。
【型入賞者】
優勝 佐藤秋哉 幼児初級
優勝 佐藤海璃 小学1・2年上級
優勝 田中隼人 小学1・2年初級
優勝 和工田凌駕 小学3・4年上級
準優勝 和工田笑莉 小学1・2年上級
準優勝 加古眞仁 中学生
三位 田中史哉 小学5・6年初級
三位 松本成己 小3・4年上級
【組手入賞者】
優勝 加古琴心 小学3年女子上級
優勝 武島陽菜 中学生女子初級
三位 佐藤秋哉 幼児初心
三位 山本貫太 小3上級
三位 武島哲平 小4初級
三位 田中史哉 小5初級
三位 松本成己 小3初級
ベスト8 佐藤龍仁 小5初級
K-WORLD賞 和久田凌駕
教育委員会賞 加古琴心
土曜日
2017/05/27(土) 20:41
諦めないこと
2017/05/26(金) 23:28
雨が降ったりやんだりの一日でした。
最高気温も30℃を超えたり20℃だったり、安定しませんね。
特に夜は少し冷え込みますので、薄着には気を付けてください。
今日は稽古前にいつものトレーニングに行ってきました。
日中は人も少なくてやりやすいです。
このジムに通って10年ほどになりますが、空手や柔道などをやっている選手は、メニューが特別なことをします。
ただ重いものを持ち上げるだけではなく、ダッシュや動きのトレーニング、瞬発系、空手の動きを取り入れたトレーニングを行ないます。
そのメニューの中でも一番きついメニューが「スーパーサーキット」です。
以前にも書きましたが、スクワットやベンチプレス、その場ダッシュや腹筋などおよそ30種類ほどの種目(1種目1分~2分)を休みなしで行ないます。
大会前しか行わないメニューですが、思い出すと今でも吐き気がするほどです。
終わった時には酸欠になり、全身がクタクタで立っていることさえやっとの程です。
その「スーパーサーキット」を今日は、極真松井派の世界大会に出場している選手がやっていました。
人がやっているのを見るのはなかなかないので、何か奮い立たされるものがありました。
ヨシ、もっとやってやるか!
最高気温も30℃を超えたり20℃だったり、安定しませんね。
特に夜は少し冷え込みますので、薄着には気を付けてください。
今日は稽古前にいつものトレーニングに行ってきました。
日中は人も少なくてやりやすいです。
このジムに通って10年ほどになりますが、空手や柔道などをやっている選手は、メニューが特別なことをします。
ただ重いものを持ち上げるだけではなく、ダッシュや動きのトレーニング、瞬発系、空手の動きを取り入れたトレーニングを行ないます。
そのメニューの中でも一番きついメニューが「スーパーサーキット」です。
以前にも書きましたが、スクワットやベンチプレス、その場ダッシュや腹筋などおよそ30種類ほどの種目(1種目1分~2分)を休みなしで行ないます。
大会前しか行わないメニューですが、思い出すと今でも吐き気がするほどです。
終わった時には酸欠になり、全身がクタクタで立っていることさえやっとの程です。
その「スーパーサーキット」を今日は、極真松井派の世界大会に出場している選手がやっていました。
人がやっているのを見るのはなかなかないので、何か奮い立たされるものがありました。
ヨシ、もっとやってやるか!
掃除の職人さん
2017/05/25(木) 21:40
木曜日は「3~6才ゆっくり」クラスから。
このクラスでは、無理に詰め込まないで一つづつ覚えていくクラスです。
いっぺんに、あれもこれも覚えることはなかなか難しいですので、長い目で稽古を行ないます。
「型」クラスでは、日曜日の大会に向けて細かく指導を行ないました。
一人一人直すポイントを教えましたので、そこを注意しながらあと3日間練習をしてください。
火曜日と木曜日は、子どものクラスが最終となり、みんなで道場の掃除を行ないます。
そこで毎回道場のトイレ掃除をしてくれる職人さんがいます。
普段は自分がトイレ掃除をしていますが、火曜日と木曜日は職人さんのテリトリーとなっています。
最初は掃除の仕方を教えましたが、後は考えながらやっています。
掃除が終わると、「先生、トイレ掃除が終わったので見てください!」。
細かいところまで確認し、この辺がもう少しだね、ここが残っているよと指摘をします。
金町道場のトイレは元々綺麗なので、掃除をしていればいつもピカピカです。
掃除は、非常に自分を高めてくれる稽古の一つだと思います。
掃除は、「やっただけ」では意味がありません。
綺麗になったという結果を出して初めて掃除をしたという事になります。
細かいところまで見て、そのうちスピードも必要になってきます。
細かいところまで見る目を養い、手を抜かず妥協せず、面倒くさらずにやることが空手の稽古や試合に通じるものがあります。
自分も道場の掃除から空手に活きるという事を学んだ一人です。
このクラスでは、無理に詰め込まないで一つづつ覚えていくクラスです。
いっぺんに、あれもこれも覚えることはなかなか難しいですので、長い目で稽古を行ないます。
「型」クラスでは、日曜日の大会に向けて細かく指導を行ないました。
一人一人直すポイントを教えましたので、そこを注意しながらあと3日間練習をしてください。
火曜日と木曜日は、子どものクラスが最終となり、みんなで道場の掃除を行ないます。
そこで毎回道場のトイレ掃除をしてくれる職人さんがいます。
普段は自分がトイレ掃除をしていますが、火曜日と木曜日は職人さんのテリトリーとなっています。
最初は掃除の仕方を教えましたが、後は考えながらやっています。
掃除が終わると、「先生、トイレ掃除が終わったので見てください!」。
細かいところまで確認し、この辺がもう少しだね、ここが残っているよと指摘をします。
金町道場のトイレは元々綺麗なので、掃除をしていればいつもピカピカです。
掃除は、非常に自分を高めてくれる稽古の一つだと思います。
掃除は、「やっただけ」では意味がありません。
綺麗になったという結果を出して初めて掃除をしたという事になります。
細かいところまで見て、そのうちスピードも必要になってきます。
細かいところまで見る目を養い、手を抜かず妥協せず、面倒くさらずにやることが空手の稽古や試合に通じるものがあります。
自分も道場の掃除から空手に活きるという事を学んだ一人です。
次へ>> |