空手のイロハその③

投稿日時:2017/06/15(木) 22:07
昨日の続きですが、「押忍」と言う際に頭の上から十字を切る意味について説明します。
道場に入るとき、出るとき。稽古を始めるとき、終えるとき。組手や試合の時。挨拶をするとき。
型や稽古の技で構えるときなどは、素早く頭部を防御する意味がありますが、道場に入るときなどに切る十字は「一切の雑念を払う」意味があるとされます。
十字を切る事で精神統一をし、気持ちを切り替えて道場に入り、また日常生活に戻っていきます。
稽古の途中、「これで基本稽古を終わります、礼」の時にも「押忍」と言って一旦気持ちを切り替えます。

挨拶の際に切る十字は、尊敬、感謝、忍耐の意味があるとされます。

常々、道場では挨拶に関して厳しくしています。
現代社会において、そこまで厳しさを求める必要があるかと問われれば疑問です。
しかし、ミットを持ってもらうにも、試合の相手をしてくれるにも、空手を教えてもらうにも、相手に対する感謝の気持ちがあってこそです。
常に相手に対する感謝の気持ちだけは忘れないようにして下さい。

稽古が終わり、一人一人と挨拶をする時、自分はいつも「今日は来てくれてありがとう」という気持ちを込めて挨拶をしています。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

ブログテーマ

アーカイブ

指導員ブログ

<< 2024年5月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31