KANAMACHIは葛飾区のトレーニングスタジオです。カラダ作りエクササイズを行なっています。
どんな事でもお気軽にお問い合わせくださいTEL.03-5876-6423受付時間 10:00~20:00
東京都葛飾区南水元1-15-8 飯塚小学校裏
心に入る技
投稿日時:2023/09/09(土) 22:13
葛飾区の公立小中学校が月一回の土曜日が登校日の為、本日の午前は幼年が主でした。
最近入会したばかりの3歳の2人は、少しづつ挨拶や礼儀を覚えています。
幼年の子の多くは、まだ言葉の理解が完全ではないので、言葉で伝えてもなかぬか伝わりません。
それではどのように伝えれば良いか。
先輩の子ども達に言っていますが、「心で伝える」こと。
小学生や中学生の先輩道場生に、幼年の子に「これを出来るように教えてみよう」とお願いします。
先輩道場生達は優しい口調で「こうだよ。こうやるんだよ」と一生懸命教えてくれます。
手や足を持って動かして、手取り足取り教えてくれたりもします。
覚える早さは人によって違いますが、理解できない子もいます。
それを「覚えの悪い子」と決めつけるのではなく、自分の伝え方を色々と変えてみることです。
この子にはこの言い方ややり方で出来たけど、あの子にはこうしてみよう、ああしてみようと伝え方を変えてみます。
一つの技に対して、教え方を何種類も持つこと。
すると、自分の教え方や伝え方の引き出しが増え、考え方や見方の幅が広がります。
多様性を持ち、柔軟性を持って相手に投げてみます。
3歳くらいの子には、相手の心に入って、やって見せて真似をさせます。
一方的にやらせても動きません。
心に入り込み、心に響けば言葉が無くても伝わるものです。
ひとつのテレパシーなのかもしれません。
























葛飾区空手 金町道場 水元空手 金町空手 極真空手 IBKO
最近入会したばかりの3歳の2人は、少しづつ挨拶や礼儀を覚えています。
幼年の子の多くは、まだ言葉の理解が完全ではないので、言葉で伝えてもなかぬか伝わりません。
それではどのように伝えれば良いか。
先輩の子ども達に言っていますが、「心で伝える」こと。
小学生や中学生の先輩道場生に、幼年の子に「これを出来るように教えてみよう」とお願いします。
先輩道場生達は優しい口調で「こうだよ。こうやるんだよ」と一生懸命教えてくれます。
手や足を持って動かして、手取り足取り教えてくれたりもします。
覚える早さは人によって違いますが、理解できない子もいます。
それを「覚えの悪い子」と決めつけるのではなく、自分の伝え方を色々と変えてみることです。
この子にはこの言い方ややり方で出来たけど、あの子にはこうしてみよう、ああしてみようと伝え方を変えてみます。
一つの技に対して、教え方を何種類も持つこと。
すると、自分の教え方や伝え方の引き出しが増え、考え方や見方の幅が広がります。
多様性を持ち、柔軟性を持って相手に投げてみます。
3歳くらいの子には、相手の心に入って、やって見せて真似をさせます。
一方的にやらせても動きません。
心に入り込み、心に響けば言葉が無くても伝わるものです。
ひとつのテレパシーなのかもしれません。
























葛飾区空手 金町道場 水元空手 金町空手 極真空手 IBKO
コメント