- トップ
- 指導員ブログ
指導員ブログ
大会を終えて
2024/06/16(日) 20:31
本日は栃木県真岡市にて、IBKO極真主催の組手大会が開催され、金町道場生7名が出場しました。
勝った選手も、そうでなかった選手も、試合に挑戦するという事だけで勝ちに値します。
空手の組手の試合は真剣勝負であり、大きな怪我をする事もある中で挑戦するというのはとても素晴らしい事であります。
また、大会に向けて苦しい稽古を積んでいく事が修行です。
選手のみんな、今日は良く戦いました。お疲れ様。
空手の大会は、日頃の稽古の成果を発揮する場であっ?、んて、試合だけの為の空手にならないようにしてください。
武道である空手は、プロではありません。
お金や勝つ為だけに拘り、礼儀を欠いて、故意に反則をし、自分さえ良ければという考えのものではありません。
そういった事ではない所に人間を成長させ、他人に敬意や感謝を持って挑む事で多くを得ます。
勝ち負けの結果ではなく、そこまでの過程に人間の成長があります。
今日、出場した選手みんな良く頑張りました。
また、明日から更なる努力を続けてください。
遠方まで引率された保護者の皆さん、ありがとうございました。
大会準備から片付けまで運営を支えてくれたスタッフや道場生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
朝早くから応援に駆けつけてくれた道場生のみんな、本当にありがとうございました。
《入場者はこちらからご覧ください》
https://www.kanamachi-dojo.com/information/detail/id=822





葛飾区空手道場 水元空手道場 金町道場 極真空手 葛飾区子ども習い事
勝った選手も、そうでなかった選手も、試合に挑戦するという事だけで勝ちに値します。
空手の組手の試合は真剣勝負であり、大きな怪我をする事もある中で挑戦するというのはとても素晴らしい事であります。
また、大会に向けて苦しい稽古を積んでいく事が修行です。
選手のみんな、今日は良く戦いました。お疲れ様。
空手の大会は、日頃の稽古の成果を発揮する場であっ?、んて、試合だけの為の空手にならないようにしてください。
武道である空手は、プロではありません。
お金や勝つ為だけに拘り、礼儀を欠いて、故意に反則をし、自分さえ良ければという考えのものではありません。
そういった事ではない所に人間を成長させ、他人に敬意や感謝を持って挑む事で多くを得ます。
勝ち負けの結果ではなく、そこまでの過程に人間の成長があります。
今日、出場した選手みんな良く頑張りました。
また、明日から更なる努力を続けてください。
遠方まで引率された保護者の皆さん、ありがとうございました。
大会準備から片付けまで運営を支えてくれたスタッフや道場生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
朝早くから応援に駆けつけてくれた道場生のみんな、本当にありがとうございました。
《入場者はこちらからご覧ください》
https://www.kanamachi-dojo.com/information/detail/id=822





葛飾区空手道場 水元空手道場 金町道場 極真空手 葛飾区子ども習い事