- トップ
- 指導員ブログ
指導員ブログ
文化の日
2023/11/03(金) 22:46
本日「文化の日」はお休みをさせていただきました。
日曜祝日は大会であったり、特別稽古やイベントを行っていますが、久し振りに行事のない休みとなりました。
道場生のみんなに会えないのが一番寂しいですが、文化の日という事で国立東京博物館へ行ってきました。
普段はあまり人混みへ行く事は無いのですが、東京の街をゆっくり歩いてみました。
上野公園には小さい頃に良く家族で来た思い出が今でも残っています。
特に浅草寺では、今で言う実演販売を見るのが楽しくて、立ち止まってずっと見ていました。
ガラスを切るカッターみたいな物を販売していました。
国立東京博物館の話に戻りますが、本日文化の日という事で入館料が無料でした。
仏像、土器、刀など紀元前~明治時代の物まで国宝が沢山展示されていました。
街を歩き、昔の物を見ていたら色々と考えさせられました。
足が棒のようになる程歩きましたが、明日への活力となりました。
遠い遠い先人達の教えと行動力があって、今の日本という国があります。
道場も、みんなが作り上げ、未来ある子ども達を育てていかなければいけません。
まだまだ東京には古き良きものが沢山あります。
空手の世界も、本来の武道という観点から外れ、人集めやお金儲けだけの大会も増えてきました。
新しく何かを行う事はとても良い事だと思いますが、そのものの大事な事や芯を外れてしまってはいけません。
変化も進化も必要です。
しかし、利害や損得で動くものであってはいけないと私は思います。







葛飾区空手道場 葛飾区空手 水元空手道場 金町空手道場 金町道場 極真空手 IBKO
日曜祝日は大会であったり、特別稽古やイベントを行っていますが、久し振りに行事のない休みとなりました。
道場生のみんなに会えないのが一番寂しいですが、文化の日という事で国立東京博物館へ行ってきました。
普段はあまり人混みへ行く事は無いのですが、東京の街をゆっくり歩いてみました。
上野公園には小さい頃に良く家族で来た思い出が今でも残っています。
特に浅草寺では、今で言う実演販売を見るのが楽しくて、立ち止まってずっと見ていました。
ガラスを切るカッターみたいな物を販売していました。
国立東京博物館の話に戻りますが、本日文化の日という事で入館料が無料でした。
仏像、土器、刀など紀元前~明治時代の物まで国宝が沢山展示されていました。
街を歩き、昔の物を見ていたら色々と考えさせられました。
足が棒のようになる程歩きましたが、明日への活力となりました。
遠い遠い先人達の教えと行動力があって、今の日本という国があります。
道場も、みんなが作り上げ、未来ある子ども達を育てていかなければいけません。
まだまだ東京には古き良きものが沢山あります。
空手の世界も、本来の武道という観点から外れ、人集めやお金儲けだけの大会も増えてきました。
新しく何かを行う事はとても良い事だと思いますが、そのものの大事な事や芯を外れてしまってはいけません。
変化も進化も必要です。
しかし、利害や損得で動くものであってはいけないと私は思います。







葛飾区空手道場 葛飾区空手 水元空手道場 金町空手道場 金町道場 極真空手 IBKO