- トップ
- 指導員ブログ
指導員ブログ
目に見えないものこそ大事
2023/01/23(月) 23:59
白帯の小学生で組手が苦手な子がいます。
空手をやっている子は組手が好きという印象がある方も多いと思いますが、8割はそうでもありません。
選手クラスや強化クラスではないクラスでは、組手を厳しくは行いません。
だからといって全くやらずにいると、空手というものから離れてしまい、またやりたくないものはやらなくて良いというワガママになってしまいます。
相手を選んで同じくらい強さと行い、時間も短くして少しずつ組手に慣れるようにやっています。
そんな組手がとても苦手で、組手があるから空手を辞めるというところまで行った子が、今日は自ら「やる!」と言って挑戦しました。
これがとても強かったのには驚きました。
組手で大事なことは気持ちの強さです。
相手を倒すとか効かせるとか、目で見てわかるものではなく気持ちです。
人は誰でも、一歩踏み込む勇気があれば大抵の事は何でも出来ます。
上手くいくかどうかは別ですが、やる事は出来るのです。
その一歩踏み込む勇気を作るきっかけは身近にいる私達大人であり、指導者であり、友達であり、仲間です。
そして最後の力は自分自身です。
今日、この子は大きな自信を得て、出来るという事を知り、大きな成長を遂げました。
大事な事は目で見えるものではなく、見えないものにあります。
人を見る時も、心の目で見れる様な人間になってください。










葛飾区空手 水元空手 金町空手 極真空手 IBKO
空手をやっている子は組手が好きという印象がある方も多いと思いますが、8割はそうでもありません。
選手クラスや強化クラスではないクラスでは、組手を厳しくは行いません。
だからといって全くやらずにいると、空手というものから離れてしまい、またやりたくないものはやらなくて良いというワガママになってしまいます。
相手を選んで同じくらい強さと行い、時間も短くして少しずつ組手に慣れるようにやっています。
そんな組手がとても苦手で、組手があるから空手を辞めるというところまで行った子が、今日は自ら「やる!」と言って挑戦しました。
これがとても強かったのには驚きました。
組手で大事なことは気持ちの強さです。
相手を倒すとか効かせるとか、目で見てわかるものではなく気持ちです。
人は誰でも、一歩踏み込む勇気があれば大抵の事は何でも出来ます。
上手くいくかどうかは別ですが、やる事は出来るのです。
その一歩踏み込む勇気を作るきっかけは身近にいる私達大人であり、指導者であり、友達であり、仲間です。
そして最後の力は自分自身です。
今日、この子は大きな自信を得て、出来るという事を知り、大きな成長を遂げました。
大事な事は目で見えるものではなく、見えないものにあります。
人を見る時も、心の目で見れる様な人間になってください。










葛飾区空手 水元空手 金町空手 極真空手 IBKO