- トップ
- 指導員ブログ
指導員ブログ
型大会を終えて
2025/02/24(月) 19:39
本日は、「第2回千葉県型大会」が浦安市の小学校で開催されました。
金町道場生16名が出場しました。
最近の学校の体育館は冷暖房完備で、外は寒かったですが会場内はとても良い環境でした。
今回、金町道場生を見ていて気づいた事は、基礎が足りていないと感じました。
特に下半身の安定感や立ち方は、足腰を練り込んで稽古をやり込まないと作り上げる事は出来ません。
どんなスポーツもそうですが、下半身の強さが大事になってきます。
普段の稽古では、キツくなると自然と力を抜いてしまいます。
キツイ時にこそ苦しみに反抗し、我慢するかが稽古です。
大会での勝利は普段の稽古に隠れています。
それに気づける人にだけ強さは備わります。
選手の応援に駆けつけてくれた道場生の皆さん、ありがとうございました。
選手、保護者の皆さん今日はお疲れ様でした。




葛飾区空手 東京都 水元空手 金町道場
金町道場生16名が出場しました。
最近の学校の体育館は冷暖房完備で、外は寒かったですが会場内はとても良い環境でした。
今回、金町道場生を見ていて気づいた事は、基礎が足りていないと感じました。
特に下半身の安定感や立ち方は、足腰を練り込んで稽古をやり込まないと作り上げる事は出来ません。
どんなスポーツもそうですが、下半身の強さが大事になってきます。
普段の稽古では、キツくなると自然と力を抜いてしまいます。
キツイ時にこそ苦しみに反抗し、我慢するかが稽古です。
大会での勝利は普段の稽古に隠れています。
それに気づける人にだけ強さは備わります。
選手の応援に駆けつけてくれた道場生の皆さん、ありがとうございました。
選手、保護者の皆さん今日はお疲れ様でした。




葛飾区空手 東京都 水元空手 金町道場