- トップ
- 指導員ブログ
指導員ブログ
自ら考え行動する力
2025/06/05(木) 23:54
幼年、小学生低学年の白帯さんが主なクラスの子達は、稽古が始まる前は元気に遊び回っています。
でも、稽古が始まる時間になると、誰かが正座をして並び出すと、みんなも並び出します。
最初の頃は、気付くまで黙って待っていた事がありました。
幼年や小学生の低学年ですから、言われるまでやりたい事をやっていました。
しかし、一度説明をして時間になったら自分達で並ぶ事を伝えてからは、稽古時間になったらちゃんと並ぶようになりました。
大人が何でも、「こうしなさい、ああしなさい」と言ってもその時はやりますが、人に言われなからば出来ない人になってしまいます。
大事な事は、自ら考え行動すること。
ダメだと言われた時だけやめる、言われなければいいだろうと安易な考えは大人もやりがちです。
人に迷惑をかけない事、他人に優しくする事、自ら考え行動する事。
道場では当たり前に出来るようにしていきましょう。










葛飾区空手 水元空手 金町道場 東京都
でも、稽古が始まる時間になると、誰かが正座をして並び出すと、みんなも並び出します。
最初の頃は、気付くまで黙って待っていた事がありました。
幼年や小学生の低学年ですから、言われるまでやりたい事をやっていました。
しかし、一度説明をして時間になったら自分達で並ぶ事を伝えてからは、稽古時間になったらちゃんと並ぶようになりました。
大人が何でも、「こうしなさい、ああしなさい」と言ってもその時はやりますが、人に言われなからば出来ない人になってしまいます。
大事な事は、自ら考え行動すること。
ダメだと言われた時だけやめる、言われなければいいだろうと安易な考えは大人もやりがちです。
人に迷惑をかけない事、他人に優しくする事、自ら考え行動する事。
道場では当たり前に出来るようにしていきましょう。










葛飾区空手 水元空手 金町道場 東京都