KANAMACHIは葛飾区のトレーニングスタジオです。カラダ作りエクササイズを行なっています。
どんな事でもお気軽にお問い合わせくださいTEL.03-5876-6423受付時間 10:00~20:00
東京都葛飾区南水元1-15-8 飯塚小学校裏
人を育てる
投稿日時:2022/07/19(火) 23:22
毎週火曜日の「瞬発力・反応トレーニング」は、雨が降りそうで降らない天気が続いています。
今日も何とか外で行う事が出来ました。
やっぱり子ども達は羽を伸ばして動き回るのが好きなんですね。
昨日、新潟県へ大会の審判として、選手の応援を兼ねて行ってきました。
空き時間には、多くの道場の先生方と空手話に花を咲かせました。
5団体の道場の代表と話をした中で、空手道場の在り方について談義しました。
昨今、空手をやったことの無い保護者や先生が勝ちを求めるだけに拘り、基本も礼儀も教わる事なく選手を育てているのを見かけると話に出ました。
私も、組手選手として厳しい稽古をやってきました。だからこそ間違いや、何が良いかなど体感して分別のつく指導者となりました。
今回、談義した代表者は皆同じ意見でした。
勝ち負け、強いか弱いか、帯の色など、形だけに拘っていては人は育たない。自分達が必死でやってきた空手の中で得たもや見つけたものは、諦めない気持ち、人に優しく出来る心、何事にも負けない精神力など、心の目でしか見えないものでした。
人に迷惑をかけず、どの社会でも認められる人間を育てていこうと、改めて決意をしました。
この大会では、同じ志を持った同士が集まり、素晴らしい子ども達を育てていこうと、前向きな気持ちの先生方に会えた事に感謝します。
ありがとうございました。











今日も何とか外で行う事が出来ました。
やっぱり子ども達は羽を伸ばして動き回るのが好きなんですね。
昨日、新潟県へ大会の審判として、選手の応援を兼ねて行ってきました。
空き時間には、多くの道場の先生方と空手話に花を咲かせました。
5団体の道場の代表と話をした中で、空手道場の在り方について談義しました。
昨今、空手をやったことの無い保護者や先生が勝ちを求めるだけに拘り、基本も礼儀も教わる事なく選手を育てているのを見かけると話に出ました。
私も、組手選手として厳しい稽古をやってきました。だからこそ間違いや、何が良いかなど体感して分別のつく指導者となりました。
今回、談義した代表者は皆同じ意見でした。
勝ち負け、強いか弱いか、帯の色など、形だけに拘っていては人は育たない。自分達が必死でやってきた空手の中で得たもや見つけたものは、諦めない気持ち、人に優しく出来る心、何事にも負けない精神力など、心の目でしか見えないものでした。
人に迷惑をかけず、どの社会でも認められる人間を育てていこうと、改めて決意をしました。
この大会では、同じ志を持った同士が集まり、素晴らしい子ども達を育てていこうと、前向きな気持ちの先生方に会えた事に感謝します。
ありがとうございました。











コメント