指導員ブログ

子どもの自主性

2022/12/21(水) 23:59
 


12月は師走と言われるくらい、毎日が忙しなく動いています。



明日は何日か?何曜日か?すら考えられない程、その日出来る事をやる毎日です。



「忙しい」と思いながら、これがまた楽しさがあります。



自分の事ですから、忙しさも楽しさに変えてやろうといつも思っています。



「もういくつ寝るとお正月」と数えている暇もなく、いつの間にかお正月になっている事でしょう。



本日の「少年初中級」クラスは、小6~中学生の3人の上級者に稽古を任せました。



今日は一切の口も挟みません。



稽古が始まる前に、3人に対し少しだけ条件を出しました。



「それぞれ25分の持ち時間で交代に指導をする事。その間他の2人は指導に対して口出しはせず、他の道場生をみてフォローする事。前の人が行った指導内容と同じ事はしない事。」



普段の稽古の主なパターンは、基本稽古移動稽古ミット組手、という流れが基本です。



しかし、この3人が自ら考えて時間内に何を行うか、参加人数やメンバーの顔ぶれを見て、その場の雰囲気で指導内容を変えなければなりません。



3人ともそれぞれ思考を凝らした内容の稽古を行なっていました。



一人一人の道場生をやる気にさせるには、いつもと同じ内容の稽古ではいけません。



同じ事をやるにもやり方を変えていきます。



1人が指導をしている時に、他の2人は並ばせたり、出来ない子に個別で教えたりと、見事にフォローをしてくれました。



とても感心する指導でした。



また、3人が協力し合って行うことで、稽古により厚みが出ていました。



ただ、こちらのやらせたい事を言ってそのままやらせるのではなく、その人が自ら考えて構成して行う事に意味があります。



自分がやらせたいことだけを子どもに押しつけて、子どもの行動力や自主性、自発性、積極性、自立性を伸ばせない親も多くいます。



少し我慢をして、少し遠くから見守ってあげる事が必要です。





葛飾区空手 極真空手 IBKO 水元空手 金町空手

rss

ブログ最新記事

ブログテーマ

アーカイブ

指導員ブログ

<< 2022年12月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31