指導員ブログ

次へ>>

今日の稽古

2018/09/29(土) 23:30
午前クラスには中学生と小学生の黄帯の子が指導のお手伝いに来てくれました。名前が同じなので、呼ぶと2人が振り向いて困った顔をしていましたが、ちなみに「田中」という苗字は全国で129万人いるそうです。

1位ー佐藤

2位ー鈴木

3位ー高橋

4位ー田中

5位ー渡辺

となっています。どうでもいい事でしたね。

さて、今日は雨の影響もあり全体的に少なめでしたが、午前クラスはみんなが笑顔になる内容で楽しくためになる稽古でした。

「壮年・シニア・女性」クラスは新しい型を覚えました。

「型」クラスでは、来年度の全日本型大会の規定型を練習し、ここでもやったことのない型を覚えました。

「少年選手」はサーキットトレーニングで筋トレを行い、筋持久力、スタミナ、根性を鍛えました。

「一般」では、久し振りに参加した道場生も楽しく稽古を行えました。なかなか時間を作れない人もいつでも待っていますから気軽に稽古に参加してくださいね。

待ってますよ!



明日の日曜日は、13~17時まで「組手強化稽古」を道場で行います。明日の夜に台風が東京を通過する予定ですが、稽古は通常通り行います。

天気の予報によっては、1時間程早く終えたり中止にする事もあります。中止の場合は、明日の10時頃にFacebookと一斉メールでお知らせいたします。



一対一

2018/09/28(金) 23:59
今日は秋晴れとなり、心地良い1日でした。これも嵐の前の静けさなのでしょうか…

金曜日の稽古は、どのクラスもたくさんの道場生が来てくれました。どんなに参加者が多くても、必ず一人一人に、かける事をしています。先生1人に対して生徒複数ではなく、一対一の関係を常に持つ事を忘れません。叱られても、褒められても心で会話をし、目で会話をし、声で会話をする事がコミュニケーションです。

9/9に開催予定であった北海道大会ですが、地震の影響で11/25に延期となりました。自分も出場しますが、エントリーの再募集をしておりますので出場希望の方は道場で用紙を渡しますので声をかけてください。



成長

2018/09/27(木) 23:35
木曜日は、「3~6歳ゆっくりクラス」から始まりました。白帯の道場生だけでしたが、今日は自分達でキチンと並び、列もきっちり合ってました。稽古中も不動立ちをしっかりとし、元気も良くみんなの成長ぶりに今日は終始嬉しくて仕方がありませんでした。色帯の先輩がいる時はやらされている感覚でしたが、今日は先輩達がいなかったので一人一人が自ら考えながら行動していたと思います。何でもこちらが言ってしまうと、言われたことしか出来なくなり、自分で考える事をしなくなってしまいます。「考える力」を養うには、考えさせる時間を与える事も必要です。

「型クラス」は、全日本大会が終わり気が抜けてしまうかなぁと思いましたが、出来たばかりの来年度の規定型を発表したらみんなやる気満々でした。戦いはすでに始まっています。今日のみんなを見ていると前向きに進んで型を練習していたので本当に関心しました。

最後は「組手クラス」。中島初段が来てくれて、子ども達とも組手をしてくれました。身長も力も全く違いますが、上手く子どもを引き立て、一人一人に声をかけてアドバイスをしてくれました。自分も中島初段と13セット程組手をさせて貰いました。この歳になっても勉強させられます。痛いけど楽しかったです。

いつもありがとう!



努力をし続ける事

2018/09/26(水) 01:59
冷たい雨が降り続いた今日一日。ついこないだまでは猛暑と言って騒いでいましたが、今度は急に寒くなって来ました。気候も人間がやりたい事も思うようにはいきません。

「幼年・少年初級」クラスには、先輩がお手伝いに来てくれました。教える事も、教わる事も勉強です。この子達がいつしか一人でもクラスを指導出来るようになり、先輩達に教わった子はいつしか自分が教えるようになります。この関係性が将来かならず役に立つと思っています。

先日の日曜日に行われた「IBKO全日本型大会」の点数を一人一人まとめています。

今回の全日本大会に向けて、出場した26名の道場生は、本当に一所懸命努力をしてきました。目標を決め、そこに向かって出来るだけの努力をしたでしょう。ある人は毎日のように稽古に来て、ある人は仕事や学校の行事などで忙しい中稽古に来て皆それぞれ頑張って来ました。そんな中でも、「出来たのにやらなかった」人もいたのではないかと思います。ちょっとやれば自分は出来るからと高を括り、それなりの結果が出て満足している人もいるかもしれません。

「出来るのにやらない」は本当に残念です。世の中にはそれで結果が良い人もいます。ですが、この先生きていく上で努力を怠ってしまうと本当に苦しんだり、壁にぶつかった時にもろくて先に進むことが出来なくなります。

将来の為に、何かにぶつかった時に耐えられる抵抗力をつけておくことが必要ですが。



体の動き

2018/09/25(火) 23:38
雨の一日が夜にはヒンヤリと冬の気配を見せました。

「瞬発力・反応トレーニング」は室内で。楽しみながら行うトレーニングであるこのクラスですが、自分が一緒にやったら結構疲れてしまいます。子ども達はみんな汗をいっぱいかきながらも楽しんでいます。

「ミットクラス」では、突きと蹴りのコンビネーションに特化して稽古をしました。先日、型の全日本大会が開催されましたが、型の動きは全身を上手く使って突きや蹴りに力を乗せます。型の動きが組手に使えると良いですね。

自分の体を思うように動かす事はなかなか容易なものではありません。特に空手の様な動きは、複雑な動きをします。型も同じです。ですから自分は、組手を強くする為に型をやり、型が上手くなりたければ組手も練習しなければならないと思っています。



次へ>>
rss

ブログテーマ

アーカイブ

指導員ブログ

<< 2018年9月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30