指導員ブログ

親睦会&祝勝会

2017/11/12(日) 22:12
昨日土曜日の稽古。
午前クラスは、小学校が授業のため少人数での稽古でした。
こんな時は一人一人細かく指導します。
「覚える力」というのは一人一人違いますので、同じことを同じ言葉で同じ時間をかけて伝えても、習得する結果は違います。どちらかといえば、自分も覚えが悪い方でしたから時間と数はかかりました。
ですから、そんな人たちの気持ちもわかりますし、どうしたら伝わるのか?どうしたら出来るようになるのか?教える側が考えます。
出来る、出来ないは、本人のやる気や努力ももちろん大きく左右しますが、教える側の努力やセンスで右にも左にも変わるのではないかと思います。

「壮年・シニア・女性」クラス
週一回のクラスですが、大人のクラスでは一番元気があり空手の時間を楽しんでくれています。
こんなことをいうと怒られるかもしれませんが、年齢層も高め(?)で女性も多く稽古内容も誰でも出来るクラスです。
本当にこのクラスは好きですよ。

「型」クラス
本日、日曜日も先週に続き本部道場へ坂本師範が行う「型講習会」へ行ってきました。
ん~、なかなか理解しづらい内容でしたね・・・
金町道場では、どこにいっても誰が見ても納得いく型を意識して稽古をしています。
どの道場に行っても、教えることは必ず違います。
型や組手の大会といった目標は同じでも、先生や指導は二つと同じものはありません。
学校や塾も先生が変われば点数をとるといった目標は同じでも教え方は違うはずです。
何が正しくて何が間違っているかは受ける側が決めることです。

「少年選手」クラス
一発で倒す技の練習と受け返しを行ないました。
少年部の試合では、攻撃を体で受ける傾向があります。
しかし、身体の小さな子は飛ばされてしまいますし、学年が上がれば上がるほど体へのダメージも大きくなります。
「捌く」とは、自分へのダメージを受けずに済み、相手を崩すことが出来ます。
「捌き」とは受けではなく攻撃だと自分は思っています。

「一般」クラス
審査会が近いため基準にそって行いました。
ミット、受け返しに時間を多めにとりました。
このくらいの人数がい毎回来てくれると楽しいですね。

稽古終了後は、大会の祝勝会と親睦会を兼ねて近くの御お店に行きました。
14名の道場生が集まり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
次回は12月の忘年会を世p呈していますので皆さん一年間の最後は来てくださいね!


「幼年・少年・親子」             「少年・シニア・女性」


「型」                    「一般」


「一般」


 
rss

ブログ最新記事

ブログテーマ

アーカイブ

指導員ブログ

<< 2017年11月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30